今週のお題「わたしのインターネット歴」
今週のお題「わたしのインターネット歴」
どっぷり浸かるキッカケは最初に就職した会社だった。
最初の2〜3年を振り返りたい。
あの頃はいろいろと緩かったので会社からどんなページを見ていても問題になる事はなかった。
まずパソコンを与えられて情シスからもらったネットワーク設定マニュアルを意味も分からず見ながら、先輩の助けを借りてメールと共有フォルダそしてインターネットが出来るようにしたのも懐かしい。
今やセキュリティをガチガチに施した仕事しかできませんけど何か?といった物が貸与されるのが当たり前でそれに対して何とも思わなくなっているし、さらに言えば会社のパソコンは外部のネットに繋がらない。
あの頃はネットサーフィン、テキストサイトブーム、メッセンジャー、mp3・・・
まだまだネットを使う人が少なかったなあと感じた出来事は懸賞サイトが次々に出来てどんどん応募するとどんどん物が届いてた。
商品券とか飲み物とか食べ物とか一番高いもので5万円くらいするmp3プレイヤーだったなあ。
メッセンジャーとチャットを介して人と繋がる機会が増えた。オフ会しに滋賀まで行ったけどリアルの付き合いが下手すぎたので長続きはしなかったけど普通に暮らしてたら会わないタイプと知り合えたのは興味深かった。
文通→電話→ポケベル→パソコン→ケータイ→スマホとコミュニケーションツールは変われど人は一人では楽しく過ごせないんだな。